オンラインで学ぶ AIブログ構築講座
動きのないワードプレスブログにAIで自動投稿♪
AIブログ構築を学んで
\ あなたのサイトがAIで動き出します/

- ブログを始めてみたいけど、記事更新が止まっている。
- ネタが尽きてしまった。
また、
- AIを使ってみたいけど、使いこなせていない。
そんな方のための「AI半自動化講座」です。
あなたはこのような状態ではないですか?
- AIでの記事生成にいまいち慣れていない
- サブスク型のサービスを使いたくない
- なるべく出費と労力を抑えたい
- 記事を入力し続ける時間がない
- AIの画面とワードプレスの画面を行き来し、コピペする作業が非効率だと感じる
- ChatGPT以外のGeminiやAzure、Claude、Meta の Llama、DeepSeekも使いたい
- ワードプレス内でAIを使って記事投稿までできたら便利だと思う
- キーワードを入れるだけで記事が投稿されたらうれしい
- 記事生成を一括でやって、あとは手放しが理想的
- 1ブログ100記事は入れたい
- 日々の最新情報も手っ取り早く集めたい
- 自分が知らなかった話題で記事で取り上げたい
- できれば画像のaltやディスクリプション、タグなど細かいSEO設定も自動でやってほしい
- 自分が書いた記事を多言語して海外にも発信したい
- ブログを放置していても新しい記事がどんどん入ってきてほしい
- 記事投稿の煩わしさや執筆時間の短縮をしたい
- アイキャッチ画像を探したり作ったりするのも面倒
- xとも連動して、SNSからのアクセスも呼びたい
- 外注費を削減したい
はい、私もそうでした。
もっと便利な方法はないか?
あれもしたい、これもしたい。どうすれば?
と・に・か・く手間を省きたい。
毎日、毎日、毎日、検証の日々・・。
そこで、見つけました。
とある海外製のツールを組み合わせることで理想的な環境が手に入るということを・・・っ!
これにより、記事生成から投稿→SNSへ投稿までもが自動できるようになり、ブログの量産も可能になりました。
この方法で知識のないジャンルのテーマも扱えるようになり、ブログ・記事を楽に量産!
もう、ライターは必要ありません。
コピペ作業からも解放されます。

- サブスク契約はいりません(上位機能が欲しい人は上位プランあり。1サイト$10程度)
- 記事は投稿した分だけの従課金制(1記事6円~10円程度)。上限はありません。
- ChatGPT、Gemini、Azure、Claude、Llama、DeepSeekも使えます
- 日本語ではない言語の記事も投稿できます
- キーワードを一括登録できます
- 自分の気に入ったプロンプトや他から学んだプロンプトを利用できます。
だから
- ワードプレスの画面から1記事だけAIに書いてもらい、整えて投稿する
- キーワードを先に一括で設定し、100記事徐々に投稿していく
- キーワードを設定し、自動でニュース記事からトピックを拾い、記事にしていく
- 海外サイトのRSSを設定し、日本にはない情報を日本語で投稿する
- 日本のアーティストについての記事を韓国語、英語、フランス語などで海外に発信する
その逆で韓国のアーティストについての情報を日本語で発信する - 自分のメソッドを加えた毎日の占い記事を自動で投稿していく
- 投稿後の記事をSNSで自動で紹介する
など、使うアイデアが広がります!
しかし、問題点もあります。
ツールが海外製のものであること
使うツールは海外製もので、操作は英語表記になります。また、海外製ツールをいくつか組み合わせ、理想的な自動化を構築していますので、初期設定事項が多いことが挙げられます。
したがって、
- 表示をブラウザで日本語表記に切り替える
- PC画面上ですぐ翻訳する
という方法もご案内します。
WordPressを使用しているサーバー環境がPHP8.0以上が必要なこと
ツールを使用するためにはPHP8.0以上の環境のWordPressが必要です。
現在多くのサーバーはPHP8.0以上に対応していますが、旧環境のままのアップデートしていないWordPressですとPHP7.0の可能性があります。
ほとんどのレンタルサーバーでは管理画面から簡単にPHPのバージョンを変更できるはずです。
しかし、すでに入っている他のプラグインやテーマもPHP8.0以上に対応しているか確認することをお勧めします。
- お使いのレンタルサーバーがPHP8.0以上に対応しているか
- お使いのレンタルサーバーでPHPのアップが可能か
- 使っているプラグインはPHP8.0に対応しているか
をご確認ください。
なぜ、全自動ではなく「半自動」なのか
全自動も可能です。しかし、たまに意図しない記事やトークン切れによって途中で切れてしまう状態の記事が投稿される可能性もあります。
AIが生成した記事であっても、最後のチェックや追記は人の手によって行うのが理想であると考えています。
したがって、当講座では「半自動」を推奨しています。
以前試していただいた方の声
「これ、やべっすね。
△△△を入れて、ワードプレスの設定画面なんかを
いじってたら・・
もう1記事、投稿されてたんですけど。
1円も払ってないんですけど。
なんか、怖いんですけどっ」
ということで、マニュアル化してお渡しします。

- 作業を楽にするパソコン環境の準備(翻訳ツール)
- ワードプレスの準備
- ツールAのインストールと設定
- ChatGPTのAPI登録方法
- キーワードの探し方
- プロンプトの探し方と作り方
- ツールBのインストールと設定
- エラーが起きない設定のコツ
- RSSサイトの探し方
- ツールBの設定方法(世界の情報を記事にする)
- ツールCの設定方法(SNSの自動化)
- ツールDの紹介(SNSの自動化2)
- ツールEの紹介(SEOに特化した記事)
- ツールFの紹介(アイキャッチ自動生成)
AI半自動化講座を受けると変わる未来
- どのツールの機能を活用すると「半自動化」が実現するのか分かります
- ワードプレス内でAIを使って記事投稿ができます
- ChatGPT、Gemini、Azure、Claude、Llama、DeepSeekを切り替えて使用できます
- キーワードを入れるとAIが記事を作成、投稿してくれます
- 記事生成を一括で登録し、放ったらかしで予約投稿が可能です
- 毎月最大5件無料で記事が手に入ります
- 今まで動きのなかったブログにどんどん記事が入っていくようになります
- AIが最新のトピックを探して記事にしてくれます
- 海外のサイト記事から情報を引っ張ってきて国内にない記事が作れます
- 自分の書いた記事を多言語化し、海外向けに発信することができます
- タグやディスクリプションなども設定済みの記事が投稿されます
- ブログを放置していても新しい記事がどんどん入ってきます
- 記事投稿の煩わしさや執筆時間の短縮ができます
- アイキャッチ画像が自動で作成される方法が分かります
- 記事投稿したらXにも自動で投稿する「SNS連動」方法が分かります
- 空いた時間は別のことに充てられます
\ ブログ更新にAIを取り入れたい人にぴったりな
2つの講座プランがあります /
\ 瞬速forAI でどんどん投稿されるブログを作ろう! /

瞬速forAI「AI半自動化ブログ構築講座」
(マニュアル+サポート):6,480円(税込)
瞬速forAI「AI半自動化ブログ構築講座」+フルサイトデータパック
(マニュアル+フルサイトデータ+記事用パターンパーツ+ホームページ用素材集+サポート)
:14,300円(税込)
![]() |
クレジットカード決済について/相手にカード情報を知られない安全なお取引のPaypalを採用しています。初めてご利用の方はPaypalアカウントを作成ください。Paypal以外のクレジットカード決済をご希望の場合はご一報いただければ、対応可能です。
銀行振込について/振込先はお申し込み後にメールにてご連絡します。
よくある質問
Q&A
-
なぜ、半自動化なのですか?全自動化はできないのでしょうか?
-
全自動化も可能です。しかし、意図しない投稿がされたり、トークン切れにより、途中で文章が切れた記事が投稿されてしまう恐れもあります。
したがって、最終チェックは人間の手で行ってほしいと考えています。このようなサイクルで行っていき、特に自動で行っても問題ないと感じた際には全自動に切り替えたら良いと思います。
-
推奨環境はありますか?
-
WordPressバージョン 6以上
PHPバージョン 8.0以上
-
WordPress以外で使えますか?
-
WordPress上で使うツールですので、他のブログでは使えません。
-
自分でやろうと思ったけれど時間がなくて難しそうです。設置代行をお願いできますか?
-
はい、設置代行を含めたプランをご用意しております。
-
自分の普段使っているプロンプトを使えますか?
-
はい。使えます。したがってアドセンス用の記事、旅行記事、占い記事、など内容を切り替えて投稿することができます。
-
対応しているAIプロバイダーはどこですか?ChatGPTだけですか?
-
いいえ。ChatGPT、Gemini、Azure、Claude、Llama、DeepSeekが使えます。
また、サブで使うAIツールは無料版では独自のAPIなのでAPI消費はありません。
-
サポートの延長は可能ですか?
-
はい、可能です。ご購入者様のオプションメニューとしてご用意しております。


